2020年03月17日
最近納めたスプリーム!『ZRX1200ダエグ』


今日の画は、最近納めたシリーズ『ZRX1200ダエグ』
思いかえせばスプリームシートは、ZRXシリーズから始まりました!
スタートはもちろん1100から始まり同時期にGPZ900R、ゼファー1100とラインナップが順に
増えていき現在に至るわけなんですが。
特にいろいろなZRXシリーズのオーナーズクラブのミーティングに呼んで頂いて今があると
とても感謝しています!
一昨年新しくNINJA1000とZ1000用のセミコンプリートをラインナップに追加しました。
そして来月いよいよ満を持してZ900RS、CAFE用セミコンプリートが発売開始を予定です!
今月末から最終テストに入り来月早々には行けると思っています!
コマーシャルはさておき、今日もお客様からコメント頂きましたのでご紹介です!
発注前にダエグの標準スプリームシートに座って見て、身長177cmの私には低いと感じました。
+2cmの仕様も対応しているとお聞きしてそれに決めました。
基本仕様
シート高さ:標準+2cm
シート生地:ディンプル+サンド
ステッチ:ダブル白色
刺繍:To'sCustom/SUPREME SEAT 水色
ダエグにシートを装着していつもの峠を走ってみました。「めっちゃ楽しい!」が感想です。
シートの形状が僅かな体重移動をバイクに伝えてくれること。シートが沈み難く体を動かし
易いこと。シートを 標準+2cm して腰高で乗れることも良かったです。純正とのフィーリング
の違いが大きいことを実感しました。ディンプルのシート生地は、体を動かし易くて滑らない
のでとても良いです。後部座席のサンド調の生地はシートバックが滑らないので良さそうです。
刺繍は水色にしました。黒のシートに良く合います。シートとして完結しているので、バイクの
色に関係無くマッチすると思います。また刺繍の二箇所のバランスも気にいっています。
大満足です。
シートだけではなくサスペンションもタイヤの空気圧なども身長や体重、ライディングスキル
や路面温度、そして路面のミューによっても色々なセッティングがありますよね!
それを少しづつでも自分好みに出来たら自分だけのスペシャルマシーンに仕上がりますよね!
シートは、体に一番触れているところ。
言わばタイヤの次に影響が出るところ!(すいません言い過ぎかも!汗)
でもやっぱり体感も一番できるポイントですから!
是非一度、お試しあれ!もう春ですからね、コロナに世間は自粛ムードですが、
外遊びのツーリングは比較的影響が少ない遊びと思っています。
自粛だけでなく、バイクでツーリングしてライダーから各地に元気を運びましょう!
Posted by hakasan at 17:18│Comments(0)
│お客様のグッドルッキン